
判決の効力と意味。
昨年、個人事業税の「請負業」について判決を頂き、課税取消になった件について。 様々な方から返金されたとする報告を頂いていますが、正直なとこ...
カイロプラクティック・整体の個人事業税問題。都道府県により当てはめる業種が違うことをご存知ですか?
各都道府県により扱いが違うカイロプラクティックへの個人事業税の解説
昨年、個人事業税の「請負業」について判決を頂き、課税取消になった件について。 様々な方から返金されたとする報告を頂いていますが、正直なとこ...
カイロプラクティックが地方税法72条の2第8項14号の請負業に当てはまるのかを争った訴訟ですが、控訴審で勝訴し、神奈川県は最高裁に上告受理申...
個人事業税訴訟ですが、一審は敗訴しています。 二審で勝訴、最高裁で上告不受理で勝訴で確定です。 一審は正直内容が酷く、本当に...
神奈川県内では課税取消の事例が相次いでいるようですが、実は1審についてはトンデモ判決でした。 ちょっとその話題を。 不可解な1審判決...
個人事業税は都道府県税で、かつ法定業種のみが課税される仕組み。 個人事業税の法定業種の中に、第三種事業「あんま・マッサージまたは指圧・はり...
個人事業税の中で、請負業は最も範囲が広く、最も曖昧な業種です。 この曖昧な請負業について、歴史から検討していきます。 第一種事業の歴史...
昨年東京高裁で勝訴し、今年の7月末に最高裁で確定しました。 私が聞いている範囲では、同業者には返金する予定らしいですが、それ以外の業種も返...
先日も書いたように、カイロプラクティックは個人事業税第一種事業の請負業ではないということで判決が確定しました。 神奈川県は、請...
カイロプラクティックが個人事業税の法定業種「請負業」であるか否かが争われていた訴訟についてです。 令和2年11月18日、東京高裁にてカ...
個人事業税は地方税法で決まっている70業種にのみ課税される税金です。 事業主控除290万を差し引いた残りに、一定の税率(3~5%)が課税さ...